境内・兼務社のご案内
德持神社(徳持神社)  境内のご案内
写真
写真
大鳥居
 境内入口には神明(しんめい)型の大鳥居がそびえます。鳥居には境内の清浄を守るために注連縄(しめなわ)が張られます。鳥居より先はご神域です。鳥居の前で身だしなみを整え、一礼してから参道を進みましょう。また、参道の真ん中は神様の通り道です。端を歩くようにしましょう。
狛犬
 参道にはご神前を護る狛犬が設置されています。向かって右、口を開いた雌の「阿(あ)像」と、左側の口を閉じた雄の「吽(うん)像」と合わせて、夫婦でご神域を守護しています。狛犬像は、右側に無角の獅子、左側に有角の狛犬を配するのが元々の形でしたが、当社の狛犬は左右とも角のない獅子の像になっています。
写真
狛犬
参拝前に、手と口をすすぎ心身を清めましょう。
写真
参拝の作法

 社殿の前に進んだら、まず鈴を鳴らします。鈴はその清々(すがすが)しい音色で参拝者を祓い清めてくれます。次に、二回深くお辞儀をした後、二回拍手をします。手を合わせたまま神様への祈りを込めて下さい。最後に一度深いお辞儀をします(二礼二拍手一礼)。心をこめてゆっくりと丁寧に行ってください。
 古来、日本では貴人を敬う作法として拍手をおこなっていました。拍手とお辞儀を組み合わせて拝礼をすることで、神様への深い敬いを表します。

德持田中稲荷神社
 昭和41年に德持神社社殿とともに再建されました。裏手には、明治の始め頃に植えられた夫婦ケヤキが大地に根を張っています。
 社殿手前には稲荷神のお使いである狐の像が控えています。向かって右の狐は神様のご神徳を象徴する宝珠(ほうじゅ)を、左は知恵の象徴である巻物を咥えています。
写真
写真
裏門
裏門の鳥居も神明型で、据えられた狛犬も左右無角の獅子像です。
兼務社のご案内
【ご祭神】誉田別命(ほんだわけのみこと)

 社記によれば、天平神護(てんぴょうじんご)元年(765)9月に豊前(大分県)宇佐八幡宮よりご分霊を勧請奉斎したと伝えられています。江戸期、久原が二分されるに及び、当社は六郷領久原村(原)の鎮守さまとして尊崇されました。現在のご社殿は昭和54(1979)年9月に竣功されたものです。

例祭日9月15日前後の週末
所在地東京都大田区久が原4-2-7
ドット
【ご祭神】誉田別命

 社記によれば、天平神護元年9月に豊前宇佐八幡宮より勧請され、久が原台地一番の高所に奉斎されたと伝えられています。江戸期、久原が二分されるに及び、当社は馬込領久原村(向/むかい)の鎮守さまとして尊崇されました。現在のご本殿は弘化元年(1845)、拝殿は文久2年(1862)竣功されたもので、大田区の文化財に指定されています。

例祭日9月上旬の週末
所在地東京都大田区久が原2-18-4
ドット
【ご祭神】 建御名方命(たけみなかたのみこと)
八坂刀売命(やさかとめのみこと)

 多摩川2丁目地区(旧原地区)の鎮守さまです。ご創建は承和(じょうわ)年間(834~848)と伝えられ、信濃(長野県)諏訪大社のご分霊をお祀りしています。もとは村内に諏訪神社二座があり、上社、下社として村人の尊崇を集めていましたが、明治13年(1880)2月、上社に下社を合祀しました。現在のご社殿は平成14年(2002)8月に竣功されたものです。

例祭日8月下旬の週末
所在地東京都大田区多摩川2-10-22
ドット
【ご祭神】誉田別命

 矢口の古市町会地区の鎮守さまです。ご創建は建長2年(1250)と伝えられています。江戸期には湯坂八幡神社と呼ばれていました。もとは村内に西八幡神社(領家八幡宮)がありましたが、明治44年(1911)当社に合祀して東八幡神社と称するようになりました。現在のご社殿は昭和47年(1971)2月に竣功されたものです。

例祭日8月上旬の週末
所在地東京都大田区矢口3-17-3
ドット
【ご祭神】
新田義興命(にったよしおきのみこと)
世良田右馬助義周命(せらたうまのすけよしちかのみこと)
井伊弾正左衛門直秀命(いいだんじょうざえもんなおひでのみこと)
大嶋周防守義遠命(おおしますおうのかみよしとおのみこと)
由良兵庫助命(ゆらひょうごのすけのみこと)
由良新左衛門命(ゆらしんざえもんのみこと)
新藤孫六左衛門命(しんどうまごろくざえもんのみこと)
堺壱岐権守命(さかいいきごんのかみのみこと)
土肥三郎左衛門命(どひさぶろうざえもんのみこと)
南瀬口六郎命(なせぐちろくろうのみこと)
市河五郎命(いちかわごろうのみこと)
例祭日4月10日・10月10日
所在地東京都大田区矢口2-17-28

 南北朝争乱期の正平13年(1358)10月、矢口の渡しで謀殺された南朝方の武将、新田義興公(新田義貞公の次男)と、その死を共にした氏族および近習の将兵十柱の御霊(みたま)をお祀りしています。初めに十寄神社を参拝してから新田神社へお詣りすると願い事がかなうと云われ、江戸期には大いに栄えました。現在のご社殿は昭和55年(1980)10月に竣功されたものです。

ドット

各兼務神社へのお問い合わせ、ご祈祷、地鎮祭などのお申し込みは

德持神社03-3751-2612

まで、お電話でお願いいたします。
お気軽にどうぞ。お待ちしております。

ホーム德持神社のご紹介ご祈祷(お祓い)のご案内境内・兼務社のご案内年間行事